当院ではなるべく痛くなく、できる限り削らずに済む虫歯治療をご提供しています。
患者さまが生まれ持った歯を末永く保っていけるような診療に励んでおります。

麻酔を工夫した、痛みの少ない治療を行っています

無痛治療とは?

当院では、「痛くない治療」と「できる限り歯を削らない・抜かない治療」という2つのことに徹底的にこだわっています。臨床経験の豊富なベテランドクターが、丁寧かつ慎重に治療をすることはもちろんのこと、当院の場合は、塗るタイプの麻酔や最新の電動麻酔器を導入し、最新の無痛治療の理論に従って治療をしているため、治療時に痛みを感じることはほとんどないことが特徴です。

また、患者さまひとりひとりに十分な診療時間を確保いたします。そうすることで、口内の状況や麻酔の効き具合を細かくチェックし、丁寧な治療を受けることを実現します。

無痛治療

「麻酔液」の工夫

麻酔液の温度が冷たいと、痛みを感じやすくなります。そのため、当院では注射をする前に麻酔液を温めるようにしています。

 

「注射のしかた」の工夫

当院では、注射をする箇所に事前にジェル状の表面麻酔を塗っています。その効果が出るのをしっかりと待ってから注射をすることで、痛みを感じにくくできるのです。加えて、注射針の角度や注射のスピードにも配慮。患者さまが感じる痛みを和らげられるよう、歯科医師自ら、研修や勉強によってしっかりと知識・技術を磨いています。


健康な歯をなるべく削らないMI治療

前に治療をした歯がまた痛む、銀歯を取ったら中がむし歯になっていたという経験はありますか。
歯科医師たちが、むし歯の治療をするときには、その歯に対する治療は今回だけで終わりにしたいと思われる方は多くいらっしゃいます。ところが、歯科治療の多くは、天然の歯と治療にもちいる材料との間に境目が生じ、境目に用いている材料の劣化や、もしくは最初から適合が不良なものだと、つなぎ目となる部分から細菌に感染してむし歯になってしまい、さらには歯周病が進行してしまうこともあります。
残念ながら一度むし歯になってしまった場所は、放置しても再生して治ることがないので多くの場合は、削らないといけません。
ただ、むし歯の治療に際に削る量を少なくすることは、もし同じ場所がむし歯になってしまった時に、再治療できる可能性を高めることができます。
無痛治療

MI治療では健康な歯をなるべく削らないでおくことにより、その分歯の寿命がのびるということです。
歯の大きさというのは、大きくても1センチくらいです。
肉眼では細かい作業がむずかしいので、当院では拡大鏡や顕微鏡(マイクロスコープ)を使って、できるだけ健康な歯を削らず、むし歯の取り残しのないように、細心の注意を払ってMI治療にあたっています。
無事にむし歯の治療が終わったとしても、口の中にはむし歯の細菌がたくさんいます。その後はむし歯を作らないように、生活習慣の改善やブラッシングの習慣をしっかりと身につけることが重要です。


むし歯の進行段階

1.CO(シーオー)

むし歯の初期段階をさします。
歯の表面でカルシウムの溶けだし、そこだけ斑に白っぽくなり、透明感が失われます。その後、黄色や茶色っぽく変色していきます。

歯面のプラークを除去してから、歯の再石灰化を促す高濃度フッ素を塗布することで、治癒ができます。
※フッ素塗布…高濃度のフッ素を歯に直接塗布することで、歯の再石灰化を促進します。むし歯予防などにもよく使われます。また、年齢を問わず使用することができます。

虫歯(CO)

2.C1(シーワン)

エナメル質に虫歯菌が侵入し、穴が生じ始める状態です。
この段階では、痛みからむし歯に気づかれることは稀です。ただ、歯の溝が茶色くなるなどの、視覚的な異変は認められます。
フッ素塗布で治癒することもありますが、穴がある場合には、むし歯部分を染め出し、除去した上で、歯科用プラスチックやセラミックなどを詰める必要があります。

虫歯(C1)

3.C2(シーツー)

むし歯菌が象牙質にまで侵入している状態です。
象牙質はやわらかいため、エナメル質より早くむし歯が進行してしまいます。歯の中が透けて黒ずんで見えたり、大きな穴が空いたりしています。冷たいもの、甘いものが歯にしみたり、食べ物がむし歯部分に触れたときに強い痛みが生じたりすることもあります。汚れが溜まりやすくなりますので、口臭が強くなることがあります。
治療では、虫歯部分を除去します。このとき、麻酔が必要になることもあります。除去後、詰め物を詰めたり、被せ物をしたりといった処置を行います。

虫歯(C2)

4.C3(シースリー)

むし歯が、歯の神経のある歯髄にまで侵入した状態です。
歯髄の中で感染を起こすことで、冷たいものを食べたり飲んだりしただけで、強い痛みが生じます。またこの段階では、何もしていない通常時にも痛みが起こります。
この場合には根管治療が必要になります。根管治療は、通常のむし歯治療より多くの工程を要するため、何度か通院しなければなりません。根管治療により歯を残すことができたとしても、被せ物を取り付ける処置が必要になります。

虫歯(C3)

5.C4(シーフォー)

歯の大部分が失われ、歯としての機能、審美性が崩壊している状態です。
この段階になると、食べ物を噛み切るなどの機能は失われ、神経が死んでしまっているため、痛みもなくなります。
治療では、歯の根が十分に残っていない場合には、被せ物を被せることさえ難しくなります。
抜歯を検討する必要があり、抜歯後は、入れ歯、インプラント、ブリッジなどにより、元の機能を取り戻す必要があります。
抜けた歯をそのままにしておくと、歯並びや咬み合わせの悪化が進み、お口全体の健康が損なわれる可能性が高くなります。

虫歯(C4)

まずはむし歯にならないこと

無痛治療とは?

むし歯の場合、歯が痛くなってすぐ歯科医院に行ったとしても治療のタイミングとしては遅いのです。と言うのも、歯が痛くなった時点でその虫歯は最低でも象牙質まで進行してしまっているためです。もちろん治療はしなければなりませんが、歯が痛くなってからのむし歯治療は早期治療とは言えません。
むし歯の早期発見と早期治療を考えるなら、それは歯が痛くなる前、つまり初期のむし歯の時点でそれを発見して治療しなければなりません。歯が痛くなってすぐ歯科医院に行っても、「むし歯が進行している」と診断されるのはそのためです。
とは言え、歯が痛くない時点でむし歯に気づくのは正直難しいと思います。なぜなら、そもそも歯が痛くなければ歯科医院に行こうと考える方は少ないからで、実際には定期検診を受けていないと初期のむし歯の時点で発見することは難しいのです。

無痛治療

むし歯にならないためにも、定期的に歯科を受診すること、日々のホームケアを怠らないことが重要です。
当院では、担当医師が正しいブラッシングの方法や、気を付けるべき点なども丁寧にお教えします。どんな些細なことでも、ご心配事がありましたら、なるべくお早めにご相談ください。
予防歯科についてはこちらから


虫歯治療の流れ

①虫歯の検査検査器具やレントゲンで、虫歯の進行度合いを調べます。

 

②治療計画の説明虫歯がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。

 

③虫歯の部分を除去虫歯の病巣を取り除きます。歯の神経まで虫歯が達している場合は、神経の治療も行います。

 

④詰め物や被せ物を装着虫歯の進行度合いや大きさに応じて、詰め物や被せ物を装着します。
審美性を求められる患者様には、自費での治療も行っておりますので、気軽にスタッフ、ドクターにお問い合わせください、ご説明させていただきます。

 

⑤再発予防歯周病を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。

虫歯治療のよくある質問


A.虫歯は風邪とは異なり、ごく初期の虫歯を除いて自然に治ることはありません。虫歯を発見したら歯科医院で診てもらうことが重要です。


A.治療が終了しても、口の中の汚れ具合が虫歯になった時と同じであれば、虫歯が再発する可能性は高いです。虫歯を再発させないためにも、歯をしっかり磨く事、食生活に気を付ける事、歯科医院でクリーニング(PMTC)などの予防処置をおこない、以前よりも口の中をきれいにしていく必要があります。


A.虫歯の進行具合により異なります。小さな虫歯(C1、C2)であれば1~2回の通院で治療が終わりますが、歯の神経の処置が必要な大きな虫歯(C3)であれば5回以上かかることもあります。虫歯が小さければ小さいほど治療が早く済む傾向にあります。


A.一般的に妊娠初期・出産前は、抜歯などの大きな歯科治療は好ましくありません。安定期は投薬など制限がありますが、抜歯なども可能です。出産後もしばらくは歯科への通院や治療ができないので、治療をどこまでするのか、体調に応じて相談することが大事です。

妊娠中はホルモンバランスなどの関係で、歯ぐきなど口内の状態が通常時に比べ悪くなりがちです。しかし、口内の状態が悪いと、赤ちゃんにも両親の虫歯菌などが感染してしまいますので、妊娠中の内に、歯のメインテナンスなど、しっかりと治療を行っていただき、できるだけ口内をきれいな状態にしていただく事をおすすめします。


A.虫歯は、虫歯菌が出す「酸」によって歯が溶けてしまう病気です。虫歯は進行してしまうと自然治癒することはありませんから、病巣部分を切り取り、金属やプラスチックで削った部分を修復する…といった治療が必要になります。また、放っておけばおくほど悪化し、病巣がどんどん大きくなるのが虫歯という病気。病巣が小さなうちに治療をしたほうが、痛みもなく、治療期間も短く、治療費も安く済むので、少しでも早く治療することが大切です。